サッカースクール・ソラは千葉市で20年目を迎えました♪ ≪サッカースクール・クラス設定≫ |
◆開催場所 千葉市稲毛区長沼原町261 千葉北スカイランド ◆開催日 月・火・木曜日 ◆クラス設定 (開催している曜日・曜日ごとの時間) 開催している曜日の中から、お通い頂く曜日を決めて頂きます。 U-6クラスは、週1回コースと週2回コースがあります。 U-9クラスとU-12クラスは、週1回コース、週2回コース、週3回コースがあります。 ※場合により、クラスの対象学年ではない子が参加することもあります。 ◎U-6クラス(年中・年長) 火・木曜日 ・・ PM 3:25~4:15 ◎U-9クラス(1~3年生) ・月曜日 ・・ PM 4:15~5:15 ・火曜日 ・・ PM 4:25~5:25 ・木曜日 ・・ PM 4:25~5:25 ◎U-12クラス(4~6年生) ・月曜日 ・・ PM 5:20~6:40 ・火曜日 ・・ PM 5:35~6:55 ・木曜日 ・・ PM 5:35~6:55 ◎U-15クラス(中学生) 月曜日 ・・・ PM 6:45~8:00 ◆会費 ●月会費 ◎U-6クラス ・週1回コース 税抜 ¥3,600 (税込¥3,960) ・週2回コース 税抜 ¥5,400 (税込¥5,940) ◎U-9クラス ・週1回コース 税抜 ¥5,400 (税込¥5,940) ・週2回コース 税抜 ¥7,200 (税込¥7,920) ・週3回コース 税抜 ¥8,800 (税込¥9,680) ◎U-12クラス ・週1回コース 税抜 ¥6,400 (税込¥7,040) ・週2回コース 税抜 ¥9,000 (税込¥9,900) ・週3回コース 税抜 ¥11,400 (税込¥12,540) ◎U-15クラス ・週1回コース 税抜 ¥6,400 (税込¥7,040) ●年会費 税抜 ¥10,800 (税込 ¥11,880) (初年度分は月割り) ※U-6クラス、U-15クラスは無料 ●入会金 税抜 ¥4,500 (税込 ¥4,950) ※U-6クラス、U-15クラスは無料 ★兄弟入会の場合は入会金無料、年会費は一人分のみ ◆持ち物 *飲み物、着替え等を各自でご用意下さい。 *スパイクの使用はご遠慮頂いています。 *小学生の子はスネ当てを持っている場合はご持参下さい。 ※ボールはお持ちにならないで下さい。 ※クラス設定は変更されることもあります。ご了承ください。 |
千葉で開催中のサッカースクール。四街道、佐倉、八千代、船橋・・・ 市外からも子どもが集まるのは、ソラの考えや雰囲気が子どもに合っているからかもしれません。 ★大切にしているバランス★ その➊ 「守る」「守らない」のバランス 小さい子が何度も転びながら手のつき方を覚え、大きなケガをしなくなるように、体を守るため、より成長するために、守る部分・守らない部分のバランスを大切にします。 その➋ 「与える」「与えない」のバランス 子どもが自分の力で吸収するのを見守るのか、それとも上手になる要素、材料を与えるのか。どちらがその時の子どもにとって良いのかを判断をしながら練習します。 その➌ 「自由」「制限」のバランス 吸収力があり様々な経験が大切な時期です。より多くの成功体験をさせるため、より多くの力をつけるため、子どもの自由な発想で挑戦させるのか・制限されたやり方で挑戦させるのか ― このバランスに気をつけます。 |
★便利なことは後で教える★ という考えでコーチング 電車や車は便利で、目的地に、速く、快適に行くことができます。でも、電車や車を使えなかったらどうでしょう。 他の手段を探します - 自転車や歩きで行くでしょう。 便利なものが使えなくても目的地に着くことができなくては困ります。 ただ、便利なものが使えないことも意外にありますし、便利なものを使わない方がかえって良いような場合も結構あります。 サッカーでも、それと同じようなことがあるものです。 便利な組織でのプレーや持っている知識が活かせない(相手に封じられてしまう)こともあります。 その時に、それを切り抜ける力があるか、便利なものではないもので(或いは適したもので)、目的を果たすことができるか、その力はとても大切です。 先に便利なものを知ってしまうと、最初はそれで多くのことを解決できるでしょうが、やはり、覚える順番は便利でないものからの方が良いように私は思います。 ・・・今のスクールの子供達のプレーは、玄人的なすごさはまだ見えないでしょうが、それで良いのです。 例えチームでは良い結果がでなくても、(本人が悔しがることはあるかもしれませんが)、親御さんは必要以上に気にすることはありません。 子どもたちは、実は、すごいプレーをたくさんしています。 あとで便利なことを手に入れたら、それはもう....楽しみです。 |
ちなみに・・・スクールのイメージは マンガのような空間です (わかりにくいですね、すみません!) 子どもがマンガを見ているときの様子を思い出してみて下さい。 面白い場面の時には大笑い、悲しい場面では悲しそうな顔(たまに涙も?)、まじめな場面ではものすごく真剣な顔(えっ、こんな顔もできるの? というぐらい)で見ています。 きちんとイスに座って見ていたり、寝転んで見ていたり、一人で見ていたり、友らちと話しながら見ていたり、さまざまです。さらにはお菓子を食べながら見ていたり...。 また、寝転んでいてリラックスしているようでも、話しかけてもこちらの声に気づかないくらい夢中になっていたり(時には声をかけると怒ったり)、お菓子を持つ手を口に運ぶことを忘れてしまうぐらいマンガの世界に入り込んでいます。 そして、“寝転んでるのに超集中状態” “悲しんだ直後に大笑い” “寝転んで見ていたのにいつの間にか正座(しかもアンタが正座!?)”など、気持ち、顔の表情、姿勢など、一つのマンガ(一話)の中でも状態がグルグル変わります(マンガにもよるのかもしれませんが...)。 でも、そのメチャクチャな中でも、主人公が何かを伝えようとしている時にはものすごい集中力でそれを吸収し、(たぶん?)成長して(いる部分もあるのかなぁ?と思)います。 一応断っておきますが、決して「私(コーチ)が主人公です」などと言っているわけではありません。 もしかしたら、その時には本当の意味を吸収できず、もう少し大きくなった時にわかることもあるのかもしれませんが、“今の状態”で受け取れることを吸収し、後で噛み砕く、栄養にすることも大切なことです。吸収していることに変わりはないと思います。 スクールでは、主人公がある一人の子であったり、毎回変わったり、子どもたち全員が主人公になったり。もしかしたら主人公などいない(いなくても充分楽しい)のかもしれませんが、私にとっては、子ども一人一人が主人公であると同時に見る側でもあり、子どもたちの作り出す雰囲気自体もマンガという感じです(わかりづらくて度々すみません)。 すると、「一見整っていない」「なんじゃこりゃ!」というようなスクールになってしまうのですが...。 笑ったり、泣いたり、怒ったり(コーチも)、実に忙しい子どもたちですが、それでも伸びていますので(それも“かなり!”)、きっと吸収すべきことは吸収しているのだと思います(そう信じることにします)。 そんな楽しいマンガが見れるので、毎回私もスクールを楽しみまくり(そして時には傷つきまくり...)、子どもたち以上にスクールを楽しみにしています。子どもは“子どもの場”でこそ、成長するのではないかと思います。 こんなことを目指しているので、ひょっとしたら練習を見ていても理解に苦しむことがあるかと思いますが、根底にはこのようなことがありますので、ちょっとだけでも伝わったらと思い、お話しさせて頂きました。 |
HOME|ソラって?|会場・クラス・練習について|保護者の方の声|ブログ(ソラ的な日々) |